DETAIL
- Model name
- DANIEL
- Art No
- TG-7100
- Construction
- Handsewn Welted
- Upper leather
- Europian Box Calf
- Sole
- Single Lether Sole
- Last
- 1204
- Fitting(Width)
- D
- Size(US inch)
- 5〜9.5
- Country
- Made in Japan
DESCRIPTION
<Top Grade>
トップグレードは、ハンドソーンウエルト製法でお作りした最も贅沢なラインです。
<Hand Sewn Welted>
ハンドソーンウエルト製法は、固いリブテープを縫う機械式のグッドイヤーウエルト製法と違い、分厚い革中底にリブの代わりとなる土手を削り出し、一針一針ウエルトを手で縫いつける製法です。
分厚い革中底は、コルクを多量に使わずして足裏の沈み込みを実現します。
つまり、リブテープや多量のコルクを使わないので屈曲性が高く、履くほどに足裏のフィット感を高めることのできる製法ということです。
オリエンタルでは、とても柔軟な革中底を採用しているため、とてもしなやかな履き心地となっております。
機械で縫うと数十秒程度で縫えるものが、手で縫うと何十分かかりますが、この手間のおかげで履いた瞬間から素晴らしい履き心地を得ることができます。
<Material>
ヨーロピアンボックスカーフの中でもグレードの高い革を採用しました。
肌目が極めて細かく、もっちりとした革を贅沢に使用しております。
ベベルドグッドイヤーグレードやスペリオルグレードとは一線を画するオーラがあります。
<Lining>
ライニング素材には、つま先部分に奈良でなめされた柔らかく伸びのいいディアスキン(鹿革)を使用しているので、優れた屈曲性と柔らかな足あたりになっております。ディアスキンは革のカシミヤと呼ばれるくらい繊維が細かく、強度が高いうえに吸湿性に優れております。ライニングとして使用するには勿体ない高価な素材ですが、足に当たる部分に使用することで履き心地を大きく向上させてくれます。
中敷きや踵回りにはアッパー素材と同じボックスカーフを使用しており、とても贅沢な仕様となっております。
<Fiddle Waist>
ソールのウエスト部分は、手仕事で立体感を出したフィドルウエスト仕様となっております。
ウエストのコバは、アッパーに沿うよう滑らかにラウンドさせているので出し縫いが隠れ、エレガントさをプラスしています。
機械加工だけでは成しえない意匠です。
<Original Shoe Tree>
専用シューツリーは、ツインチューブ式で表面はワックスで艶やかに仕上げております。(サイズ6.5以下は構造上の都合でシングルチューブとなります)
ラスティッドツリー、つまり靴のラスト・サイズと同じ形状のシューツリーとなっております。
市販で販売されているシューツリーと違い、無駄なくフィットしますので最初は抜き差しがしにくいです。
極力紐を緩めた状態で挿入するようにしてください。
<Last>
1204はフィット感の高い、タイトラストです。
ボールジョイント部は薄く、甲も低め、踏まずから踵にかけても絞り込んでおります。
トゥシェイプはスクエア、サイドウォールの角は立ち気味。
メリハリの利いた、クラシック系のラストとなっております。